2025年03月25日

2025年03月20日

ヒメボタル生息地保全活動in農業公園(3/23)ご案内

 農業公園は、公園内の竹林を中心に尼崎では貴重なヒメボタルの生息地になっています。ここ数年、生息環境の悪化もあり大幅に発生数を減らしていました。そのため、5年前からヒメボタルの里サポータークラブを中心に尼崎市と協働で「生息地保全活動」として竹林の周りに竹囲いの設置をおこなっています。
3.23ヒメボタル生息地保全活動in農業公園:案内.jpg  3.23ヒメぼ.JPG
 竹囲いの設置から5年が経ち、補修の必要な部分もあります。尼崎市農政課や環境創造課と協議をおこない、市民参加での「ヒメボタル生息地保全活動in農業公園」を継続して実施しています。どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。みなさまの参加をお待ちしています。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne. jp

posted by もりぞー at 08:39| Comment(0) | イベント

2025年03月18日

尼大新歓!inつかしん2025(3/20)ご案内         [みんなの尼崎大学]

       尼大新歓2025-01.jpg        尼大新歓2025-02.jpg
 「みんなの尼崎大学生」として尼崎でさまざまな活動をしているまちのみなさんが、誰でも参加できるワークショップや体験コンテンツを提供してくださいます。それはさながら大学の新歓の雰囲気のよう(たぶん)。ぜひこの機会に、新しい活動や趣味などを見つけにきてください。[みんなのあまがさき大学・呼び掛け文]
 自然と文化の森協会も活動紹介のブ−スを出展します。ぜひ、お立ち寄りください。

posted by もりぞー at 08:30| Comment(0) | イベント

2025年03月16日

本日(3/16)のツクシ摘みは、雨天のため中止します。

 昨夜からの雨が降り続いています。足元も悪くなっています。そのため、本日(3/16)のツクシ摘み&春見つけは、中止にさせていただきます。たくさんの方から参加申し込みをいただいていましたが、お天気には勝てませんでした。
3.16ツクシ摘み:中止のお知らせ.jpg  3.16天気図.jpg
posted by もりぞー at 07:32| Comment(0) | イベント

2025年03月13日

ツクシ摘み&春を見つけよう(3/16)ご案内

 農業公園や猪名川の堤防などを歩いての自然観察です。青や白、黄色などの草花をさがし、春を見つけます。ツクシ摘みも楽しみます。みんなで農業公園や猪名川の堤防を歩いて、素敵な春を見つけましょう。日本自然保護協会の自然観察指導員も同行します。
3.16ツクシ摘み&春見つけ:ご案内.jpg  3.16ツクシ摘み.JPG
 どなたでも参加いただけます。当日参加もOKですが、できるだけ事前の申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp
posted by もりぞー at 08:30| Comment(0) | イベント

2025年03月06日

竹トンボを作ろう&木の実・木の葉で遊ぼう(3/9)ご案内

 農業公園には、真竹(まだけ)と孟宗竹(もうそうちく)の竹林があります。竹かご作りなどの竹細工に使用されるのは、主に真竹です。農業公園の真竹を使って、竹トンボや竹の箸作りにチャレンジします。また、農業公園の木の実を使ってのミニクラフト作りや木の葉を使っての木の葉笛作りもおこないます。
3.9竹とんぼ&木の実や葉で楽しもう:案内.jpg  3.9竹細工.JPG
 どなたでも参加いただけますが、準備のため事前の申し込みをお願いします。来られた方から順次制作作業を行ないますので、10時30分まででしたら遅れての参加もOKです。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 08:59| Comment(0) | イベント

2025年03月04日

ツクシ摘み&春を見つけよう(3/16)ご案内

 農業公園や猪名川の堤防などを歩いての自然観察です。青や白、黄色などの草花をさがし、春を見つけます。ツクシ摘みも楽しみます。みんなで農業公園や猪名川の堤防を歩いて、素敵な春を見つけましょう。日本自然保護協会の自然観察指導員も同行します。
3.16ツクシ摘み&春見つけ:ご案内.jpg  3.16ツクシ摘み.JPG
 どなたでも参加いただけますが、準備のため事前の申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 07:40| Comment(0) | イベント

2025年02月27日

2025年3月&4月:自然と文化の森協会&猪名川キッズクラブ 活動・イベント案内

青文字のイベントは一般募集イベントです。準備のため事前申込制としています。皆さまの参加申込をお待ちしています(お申し込みは、家族単位でお願いします)。
★イベントが中止になったり、日程や内容が変更になる場合があります。事前にメールでお問い合わせ下さい。
◎問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

3.9竹とんぼ&木の実や葉で楽しもう:案内.jpg  3.16ツクシ摘み&春見つけ:ご案内.jpg
3月
 8日(土)自然と文化の森協会幹事会
 9日[日]竹トンボを作ろう&木の実・木の葉で遊ぼう
   9:40 農業公園あずまや(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
16日[日]ツクシ摘み&春見つけ
   9:40 農業公園入口(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
19日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流
20日[木祝]あまがさき大学新歓inつかしん  (予定)
   13:00〜16:00 つかしん1階ロマンティック広場
   ※ 自然と文化の森協会もクラフトづくりのブ−スを出展します。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 尼崎市。みんなのあまがさき大学
23日[日]ヒメボタル生息地保全活動in農業公園
   9:40 農業公園竹林前(田能5丁目)   [参加無料]
   竹林の竹囲いの補修 など
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。

3.23ヒメボタル生息地保全活動in農業公園:案内.jpg  2025年度キッズクラブ入会案内ue.jpg
4月
 6日[日]野草を摘んで調理して食べよう
   9:40 農業公園入口(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
13日[日]イタドリを摘んで楽しもう
   9:40 農業公園入口(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
16日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流

20日[日]キッズクラブ:チョウを捕まえよう&ミニ鯉のぼり作り
   ※ 猪名川キッズクラブ登録者が対象の活動です。
23日(水)農業公園でたけのこ掘り
   ◎「市報あまがさき4月号」に申込方法が掲載されます。
27日[日]タマネギ収穫体験  (予定)
   森協会T農園(農業公園アジサイ園横)   [参加費:1千円]
   ※ タマネギ10株を収穫いただきます。
   ※ 事前の申し込みが必要です。先着40組。

4.6野草を食べよう:ご案内.jpg  4.13イタドリで楽しもう:ご案内.jpg
posted by もりぞー at 09:16| Comment(0) | イベント