2024年12月26日

子ども達の教育を考える講演会の案内が届きました

       2025.01.10 はんしん教育ねっと学習会 チラシ.jpg       1.19多様な教育を考える会案内.jpg
posted by もりぞー at 09:01| Comment(0) | 交流分野

2024年12月20日

2024年12月17日

農業公園・あまやさい販売会・軽トラ市(12/19)ご案内

       12.19あまやさい販売会.jpg       農業公園.JPG
posted by もりぞー at 08:37| Comment(0) | 交流分野

2024年12月08日

2024年12月07日

自然と文化の森プラットフォーム(12/12)ご案内     [尼崎市園田地域課]

 園田地域(猪名川と藻川に囲まれたところとその周辺地域)には、価値ある自然環境や農業・歴史文化資源が、たくさんあります。それらを「自然と文化の森」と呼んでいます。その価値を再発見し、守り活かしながら、市民が誇りに思い、多くの人が憩い、楽しみ、学ぶことができる地域とするための「自然と文化の森構想」が尼崎市と地域住民等によって策定されました。地域の任意団体「自然と文化の森協会」が主体となり、尼崎市との協働で、自然と文化の森を育む活動に取り組んでいます。
プラットフォーム案内1.jpg  プラットフォーム案内2.jpg
 「自然と文化の森プラットフォーム」は、園田の自然や農業・歴史文化について地域の皆さんの提案・情報など自由に意見交換をおこなう場です。尼崎市園田地域課と自然と文化の森協会が主催し、偶数月の第2木曜日に定期的に開催しています。12月12日(木)は東園田町総合会館(東園田町4丁目)での開催です。どなたでも参加いただけます。お気軽にご参加ください!
◎ 問い合わせ&申し込み先:尼崎市園田地域課 電話1(プッシュホン) 06−6491−2361

       12.14しめ縄チラシ.jpg       R6園田らしさ写真展企画チラシ.jpg
posted by もりぞー at 08:26| Comment(0) | 交流分野

2024年11月24日

2024猪名川のヒメボタル幼虫調査・観察会(12/1)ご案内     [国土交通省猪名川河川事務所]

 毎年5月にヒメボタル発光鑑賞会をしている猪名川河川敷での幼虫調査です。12/1の幼虫観察会に先立って、11月25日(月)15時からトラップの設置作業をおこないます。猪名川公園北側の猪名川河川敷です。どなたでも参加いただけます。ご協力いただける方は、お知らせください。
       12.1ヒメボタル幼虫調査in猪名川.jpg       幼虫調査方法ちらし.jpg
 猪名川の洪水対策で河川敷の樹木伐採がおこなわれた後、低木管理をするために毎年冬に自然と文化の森協会や市民の力で樹木伐採をおこなっている場所です。この冬は、1月19日に実施します。低木管理から5年が経過し、少しずつヒメボタルの数が増えてきています。
◎ 問い合わせ&申込先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 07:15| Comment(0) | 交流分野