2025年04月20日

水辺で楽しもう2025:藻川でクロベンケイガニを釣ろう(5/4)ご案内

 5月の水辺で楽しもうは、藻川の宮園橋付近で煮干しやたくあんでのクロベンケイガニ釣りに挑戦します。クロベンケイガニは汽水域に棲むカニです。河川の護岸工事が進み、棲める場所が少なくなり、兵庫県のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されています。藻川には、クロベンケイガニがすむことができる貴重な場所が残っています。藻川の河川敷で初夏の一日をのんびり楽しみながら、藻川の素晴らしさを感じてください。日本自然保護協会の自然観察指導員も同行します。
5.4カニ釣りご案内.jpg  5.4カニ釣り.JPG
 今回の集合場所は、宮園橋(みやぞのばし)です。お間違えのないようにご注意下さい。どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp


posted by もりぞー at 07:51| Comment(0) | 水辺分野

2025年04月12日

藻川クリ−ン作戦(4/16)ご案内          [園田地域福祉事業所]

 毎月第3水曜日におこなわれている藻川のクリーン活動です。園田地域の福祉作業所の皆さんと一緒に藻川河川敷のゴミを拾い、藻川の環境美化に取り組みませんか? 終了後に行われる新籾(あらもみ)さんの植物観察(河川敷の草花解説)も、楽しみの一つです。よろしければ、散歩がてらにご参加下さい。雨天の場合は中止します。
4.16藻川クリ−ン作戦.jpg  4.13イタドリで楽しもう:ご案内.jpg
posted by もりぞー at 08:20| Comment(0) | 水辺分野

2025年04月09日

猪名川河川敷の野草を摘んで調理して美味しくいただきました。

 6日。猪名川河川敷で野草を摘んで、農業公園で調理して試食を楽しみます。夜の雨も早朝には上がり、暖かい春の陽射しの下、ご家族連れを中心に79人もの参加がありました。集合場所の横にはツバキがたくさんの花を咲かせていました。
4.6野草を食べよう:ご案内.jpg  2.JPG
 猪名川河川敷に移動し、スタッフから食べられる野草の説明や、野草採取の注意点などを聞いたのち、野草摘みの開始です。ノビル・ヤブカンゾウ・カラスノエンドウ・セイヨウカラシナ・ヨモギ・ツクシなどを摘みます。
3.jpg  4.JPG
 農業公園に戻って、参加者で摘んだ野草を仕分けし、きれいに洗います。天ぷらやおひたしにします。子ども達は、湯がいたヨモギの葉を入れて、ヨモギ団子を作りました。かわいいお団子ができました。こしあんをのせて、完成です。
5.JPG  6.JPG
 カラスノエンドウやセイヨウカラシナは天ぷらにします。スタッフが藻川の堤防から摘んできたナヨクサフジの紫の花やセイヨウカラシナの黄色い花も天ぷらにしました。ノビルやヤブカンゾウは酢みそやポン酢をつけていただきます。たくさんあった野草料理も、あっというに完食でした。園田の自然の春の恵みを美味しくいただきました。
7.JPG  8.JPG
posted by もりぞー at 08:30| Comment(0) | 水辺分野

2025年03月28日

イタドリを採って楽しもう(4/13)ご案内

 猪名川の堤防や河川敷にはえるイタドリを採ります。中が空洞の茎を使って笛を鳴らして楽しみます。皮をむいて食べると、少し酸っぱいですがすっきりした味わいです。昔は、子ども達のこの時期のおやつ替わりでした。たくさん採ることができれば、イタドリのジャムを作りたいと思います。日本自然保護協会の自然観察指導員も同行します。
4.13イタドリで楽しもう:ご案内.jpg  4.13イタドリ.jpg
 どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp


posted by もりぞー at 08:37| Comment(0) | 水辺分野

2025年03月23日

BYスタンプラリー(琵琶湖・淀川水質保全機構)に協賛しています

       BYスタンプラリーのルール裏面(共通).jpg        自然と文化の森協会さま-2025_120_ver01.jpg
 水辺での活動の推進をめざして、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構の主催で「BYスタンプラリー」という取り組みがおこなわれています。自然と文化の森協会の水辺での活動も、「BYスタンプラリー」の対象となる活動です。スタンプラリーは、どなたでも参加いただけます。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp
posted by もりぞー at 12:53| Comment(0) | 水辺分野

2025年03月22日

野草を摘んで、調理して食べよう(4/6)ご案内

 猪名川河川敷で野草摘みを楽しんだ後、農業公園の木陰で野草を天ぷらやおひたしにして調理し、みんなで美味しくいただきます。自然の恵みである春の野草を味わいましょう。日本自然保護協会の自然観察指導員も同行します。
4.6野草を食べよう:ご案内.jpg  4.6野草.JPG
 どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 08:22| Comment(0) | 水辺分野

2025年03月15日

藻川クリ−ン作戦(3/19)ご案内          [園田地域福祉事業所]

 毎月第3水曜日におこなわれている藻川のクリーン活動です。園田地域の福祉作業所の皆さんと一緒に藻川河川敷のゴミを拾い、藻川の環境美化に取り組みませんか? 終了後に行われる新籾(あらもみ)さんの植物観察(河川敷の草花解説)も、楽しみの一つです。よろしければ、散歩がてらにご参加下さい。雨天の場合は中止します。
3.19藻川クリ−ン作戦.jpg  3.16ツクシ摘み&春見つけ:ご案内.jpg
posted by もりぞー at 08:34| Comment(0) | 水辺分野

2025年03月08日

野草を摘んで、調理して食べよう(4/6)ご案内

 猪名川河川敷で野草摘みを楽しんだ後、農業公園の木陰で野草を天ぷらやおひたしにして調理し、みんなで美味しくいただきます。自然の恵みである春の野草を味わいましょう。日本自然保護協会の自然観察指導員も同行します。
4.6野草を食べよう:ご案内.jpg  4.6野草.JPG
 どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は事前にお知らせください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp


posted by もりぞー at 08:41| Comment(0) | 水辺分野