2025年02月18日

農作業体験:じゃが芋の植え付けを実施しました

 16日。じゃが芋の植え付け体験をおこないました。募集から間もなくで15組の枠が埋まり、途中からはお断りをさせていただきました。農業公園南側にある自然と文化の森協会T農園に15家族の親子連れ43人が集まっての実施になりました。
2.16じゃが芋植え付け体験:ご案内.jpg  12.JPG
 自然と文化の森協会の農業スタッフの指導で、土の感触を楽しみながら1家族30個ほどの種芋を植え付けていただきます。種芋は、美味しいことで評判のキタアカリという品種です。全部で300個以上もの種芋が植え付けられました。
13.JPG  14.png
 牛糞などの施肥、土寄せなどもおこないました。最後に農業スタッフが大きな鍬で畝作りの仕上げをしました。収穫は6月で、じゃが芋の収穫体験イベントも実施予定です。
15.JPG  16.JPG
 終了後は、農業公園旧堤防のヤブツバキの葉で木の葉笛を作りました。小さな子ども達も、ブー!と素敵な音を鳴らすことが出来ました。音が出るととっても嬉しそうでした。
17.JPG  18.JPG
posted by もりぞー at 07:39| Comment(0) | 農業分野

2025年02月05日

尼崎市の中学校でオ−ガニック給食を提供     [尼崎市]

       475772783_1714185526120671_6470493383883353899_n.jpg       475889899_1714185536120670_8908998435804501978_n.jpg
posted by もりぞー at 09:30| Comment(0) | 農業分野

2025年01月23日

農作業体験2024:じゃが芋植え付け体験(2/16)ご案内

 ジャガイモの植え付け時期になりました。自然と文化の森協会T農園(農業公園あじさい園 横)で種芋の植え付け作業をおこないます。寒い冬ですが、植え付けを体験したいという方がおられましたらお手伝いください。収穫は5月です。5月に収穫体験イベントを予定しています。ジャガイモの植え付け体験への参加を希望される方は、下記まで家族単位でご連絡ください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

2.16じゃが芋植え付け体験:ご案内.jpg  都市農業の6つの機能.jpg
posted by もりぞー at 09:10| Comment(0) | 農業分野

2025年01月15日

1.17は、おむすびの日        [おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会]

 阪神・淡路大震災(1995.1.17)の際、多くの被災者に希望とぬくもりを与えてくれたのが「おむすび」の炊き出しでした。この経験から、食料、とりわけ「お米・ごはん」の大切さを再認識し、次の世代まで語り継いでいくことを目的に、1995年度から「おいしいごはんを食べよう県民運動」が始まり、間もなく、1月17日を「おむすびの日」として登録しました。(2000年・日本記念日協会登録)。
       1.17おむすびの日.jpg       1.17omusubinohi.jpg
 「おむすびの日」のPRを通して、震災の経験を伝え、「お米・ごはん」の大切さや美味しさを県民に再認識していただくとともに米の消費拡大を図るため、『1.17「おむすびの日」キャンペーン』を実施します。
posted by もりぞー at 07:45| Comment(0) | 農業分野

2025年01月13日

2024年12月21日

2024年12月12日

農業公園・あまやさい販売会・軽トラ市(12/19)ご案内

       12.19あまやさい販売会.jpg       農業公園.JPG
posted by もりぞー at 09:33| Comment(0) | 農業分野