2025年04月22日

自然薯シリーズ2025:農園の自然薯から芽が出ました(4/16)

       4.16自然薯.jpg       2025農作業ボランティア募集ちらし-01.jpg
posted by もりぞー at 08:42| Comment(0) | 農業分野

2025年04月05日

収穫体験2025:タマネギを収穫しよう(4/27)ご案内

 田能の農地で、タマネギが育っています。有機肥料を使用し、除草剤や農薬を使用しないで栽培しています。尼崎に残る田能の農地での新タマネギの収穫体験を募集します。
4.27玉ねぎ収穫ご案内.jpg  4.27玉ねぎ.JPG
 尼崎の農地で育った野菜の収穫をお楽しみいただけます。申込先着40組の募集です。30分程度で収穫が出来ます。畑の生き物にも出会えるかもしれません。田能の農地での収穫体験・土との触れ合いをお楽しみください。
◎ 問い合わせ&申込先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 08:28| Comment(0) | 農業分野

農業公園たけのこ掘り体験(4/23)ご案内

 往復はがきでお申し込みください。4/12必着です。抽選で当選者を決定します。
4.23たけのこ掘り:市報原稿.jpg
posted by もりぞー at 08:23| Comment(0) | 農業分野

2025年03月28日

2025年03月17日

自然と文化の森協会T農園でスタッフやボランティアさんが農作業

 土曜日は、T農園での農作業スタッフ・ボランティアさんの作業日です。15日の農作業のメインは、アスパラガスの苗の植え付けです。事前に石灰を巻いて畑作りをしておいた場所に植え付けます。タマネギ畑ではここ数日の暖かさでたくさんの草が芽を出しています。みんなで草抜きをします。8人が農作業に参加でした。
1.JPG  2.JPG
 約1か月前に農作業体験で種芋を植え付けたジャガイモが芽を出してきました。これからが楽しみです。スタッフが耕運機を収納する入れ物を組み立てていました。4月に入ると田能のさといもの植え付けです。植え付け用の畝作りなどの作業がしばらく続き、耕運機が活躍します。
4.JPG  3.JPG
 次の土曜日(22日)は、ラディッシュの種まきや田能のさといもを植え付ける畑の畝作りの予定です。土に触れたい、農作業を体験したいという方、おいでをお待ちしています。農業公園の南側、里山的な風景の残る農地です。一度のぞきに来てください。農園の横にある猪名川の旧堤防では、ヤブツバキの花が赤い花をたくさん咲かせています。
2025農作業案内.jpg  8.JPG
posted by もりぞー at 08:48| Comment(0) | 農業分野

2025年03月11日

2025年02月26日

農作業ボランティアさん大募集中です

       2025農作業ボランティア募集ちらし-01.jpg        2025農作業ボランティア募集ちらし-02.jpg
posted by もりぞー at 08:33| Comment(0) | 農業分野