
猪名川河川敷に移動し、スタッフから食べられる野草の説明や、野草採取の注意点などを聞いたのち、野草摘みの開始です。ノビル・ヤブカンゾウ・カラスノエンドウ・セイヨウカラシナ・ヨモギ・ツクシなどを摘みます。

農業公園に戻って、参加者で摘んだ野草を仕分けし、きれいに洗います。天ぷらやおひたしにします。子ども達は、湯がいたヨモギの葉を入れて、ヨモギ団子を作りました。かわいいお団子ができました。こしあんをのせて、完成です。
カラスノエンドウやセイヨウカラシナは天ぷらにします。スタッフが藻川の堤防から摘んできたナヨクサフジの紫の花やセイヨウカラシナの黄色い花も天ぷらにしました。ノビルやヤブカンゾウは酢みそやポン酢をつけていただきます。たくさんあった野草料理も、あっというに完食でした。園田の自然の春の恵みを美味しくいただきました。