
2024年12月31日
あなたが見つけた「園田の魅力」。写真で教えて下さい。 [尼崎市園田地域課]
posted by もりぞー at 09:01| Comment(0)
| 交流分野
2024年12月30日
2024年12月29日
ヒメボタル生息地保全活動in猪名川:ヒメボタルを守る“きこり”になろう(1/19)ご案内
猪名川公園北側の低水敷では、5月には無数のヒメボタルが飛び交う姿が見らます。しかし、低水敷にヤナギなどの樹木が生え、数年たつと洪水対策で重機を乗り入れて根こそぎ伐採されます。重機が入ると表土が踏みつぶされ、ヒメボタルの幼虫が死に絶え生息できなくなります。

そのため、国土交通省猪名川河川事務所と協議をおこない、「重機を乗り入れての伐採を避けるために、市民参加でのヒメボタル生息地保全の低木管理を毎年実施する」ことで合意しました。今年も、2〜3mの高さに伸びたヤナギなどの樹木をノコギリで伐採します。尼崎で「樵(きこり)」気分も味わえます。どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします(申し込みは家族単位でお願いします)。みなさまの参加をお待ちしています。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

そのため、国土交通省猪名川河川事務所と協議をおこない、「重機を乗り入れての伐採を避けるために、市民参加でのヒメボタル生息地保全の低木管理を毎年実施する」ことで合意しました。今年も、2〜3mの高さに伸びたヤナギなどの樹木をノコギリで伐採します。尼崎で「樵(きこり)」気分も味わえます。どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします(申し込みは家族単位でお願いします)。みなさまの参加をお待ちしています。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp
posted by もりぞー at 08:36| Comment(0)
| ヒメボタル
2024年12月28日
ゴマダラチョウの幼虫をさがそう&野草のお粥(1/12)ご案内
農業公園や猪名川旧堤防で冬の自然を楽しみ、エノキの木の下で落ち葉に隠れたゴマダラチョウの幼虫をさがします。また、お正月の七草粥にちなみ、野草を摘んでみんなで一年の健康を願って野草のお粥を作って食べたいと思います。

この活動は、BYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は当日の受付でお申し出ください。どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします。申し込みは家族単位でお願いします。
◎ 問い合わせ・申込先:福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

この活動は、BYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は当日の受付でお申し出ください。どなたでも参加いただけますが、メールで事前の申し込みをお願いします。申し込みは家族単位でお願いします。
◎ 問い合わせ・申込先:福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp
posted by もりぞー at 08:33| Comment(0)
| 緑分野
2024年12月27日
2025年1月&2月:自然と文化の森協会&猪名川キッズクラブ 活動・イベント案内
★青文字のイベントは一般募集イベントです。準備のため事前申込制としています。皆さまの参加申込をお待ちしています。お申し込みは、家族単位でお願いします。
★イベントが中止になったり、日程や内容が変更になる場合があります。事前にメールでお問い合わせ下さい。
◎問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

1月
11日(土)自然と文化の森協会幹事会
12日[日]ゴマダラチョウの幼虫をさがそう&野草のお粥
9:40 農業公園入口(田能5丁目) [参加費:1人200円]
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
15日(水)環境体験学習2024:立花西小学校3年生・冬の自然に親しもう
15日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目) [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
[主催] 園田地域福祉作業所交流
18日(土)農業公園再整備ワ−クショップ
9:30 園田東生涯学習プラザ(食満5丁目) [参加無料]
※1/16までに主催者への申し込みが必要です。
[主催] 尼崎市農政課
19日[日]ヒメボタル生息地保全活動in猪名川
9:40 猪名川公園北側河川敷 [参加無料]
河川敷の樹木伐採 など
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
29日(水)環境体験学習2024:清和小学校3年生・農業公園で自然観察

2月
11日[火]園田の魅力写真:講評会
10:00 園田東生涯学習プラザ [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。
[主催] 尼崎市園田地域課&自然と文化の森協会
13日(木)自然と文化の森プラットフォーム
19:00 園田東生涯学習プラザ [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。
[主催] 尼崎市園田地域課&自然と文化の森協会
15(土)猪名川クリ−ン作戦 (雨天中止)
10:00 猪名川公園北側猪名川堤防 [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
[主催] 猪名川クリ−ン作戦・尼崎。自然と文化の森協会
16日[日]じゃが芋植え付け体験
9:40 T農園(農業公園アジサイ園横) [参加費:1家族200円]
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
18日(火)環境体験学習2024:園田東小学校3年生・猪名川公園で自然観察
19日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目) [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
[主催] 園田地域福祉作業所交流
23日[日]野鳥観察&菰にかくれた生き物さがし
9:40 農業公園入口(田能5丁目)] [参加費:1人200円]
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
★イベントが中止になったり、日程や内容が変更になる場合があります。事前にメールでお問い合わせ下さい。
◎問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp


1月
11日(土)自然と文化の森協会幹事会
12日[日]ゴマダラチョウの幼虫をさがそう&野草のお粥
9:40 農業公園入口(田能5丁目) [参加費:1人200円]
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
15日(水)環境体験学習2024:立花西小学校3年生・冬の自然に親しもう
15日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目) [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
[主催] 園田地域福祉作業所交流
18日(土)農業公園再整備ワ−クショップ
9:30 園田東生涯学習プラザ(食満5丁目) [参加無料]
※1/16までに主催者への申し込みが必要です。
[主催] 尼崎市農政課
19日[日]ヒメボタル生息地保全活動in猪名川
9:40 猪名川公園北側河川敷 [参加無料]
河川敷の樹木伐採 など
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
29日(水)環境体験学習2024:清和小学校3年生・農業公園で自然観察


2月
11日[火]園田の魅力写真:講評会
10:00 園田東生涯学習プラザ [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。
[主催] 尼崎市園田地域課&自然と文化の森協会
13日(木)自然と文化の森プラットフォーム
19:00 園田東生涯学習プラザ [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。
[主催] 尼崎市園田地域課&自然と文化の森協会
15(土)猪名川クリ−ン作戦 (雨天中止)
10:00 猪名川公園北側猪名川堤防 [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
[主催] 猪名川クリ−ン作戦・尼崎。自然と文化の森協会
16日[日]じゃが芋植え付け体験
9:40 T農園(農業公園アジサイ園横) [参加費:1家族200円]
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
18日(火)環境体験学習2024:園田東小学校3年生・猪名川公園で自然観察
19日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目) [参加無料]
※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
[主催] 園田地域福祉作業所交流
23日[日]野鳥観察&菰にかくれた生き物さがし
9:40 農業公園入口(田能5丁目)] [参加費:1人200円]
※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。


posted by もりぞー at 08:55| Comment(0)
| イベント