
パックテストという方法で調べます。猪名川(猪名川橋)のCOD(化学的酸素要求量)は0mgで、「とてもきれいな水」であることを示していました。他の項目も、「きれいな水」だということを示していました。いつもの活動場所がきれいな水質だということが分かりました。

水質調査の後、猪名川の堤防のオギの穂を使ってフクロウ人形作りにチャレンジです。オギは在来種ですが、外来種のアレチウリなどの影響もあったりして生息域が少しずつ縮小しています。猪名川の堤防に生えるオギの穂を取り、30〜40本程まとめて顔と胴体を作り合体させます。農業公園に戻って、公園にたくさん落ちているモミジバフウの実を拾って眼にしました。一日置くと、オギの穂がふくらんでふっくらとしたフクロウ人形になります。

