最初に生き物捕まえ方、アミの使い方の説明を聞きます。少し練習するとアミの中にカワヨシノボリやスジエビなどが入ります。子ども達は大喜びです。岸辺をさぐると、ドジョウが見つかります。武庫川の上流域にすむ絶滅危惧所のアカザも見つかりました。庄下川は武庫川とつながっているので、武庫川からやってきたようです。
トンボのヤゴも何種類か見つかりました。シオカラトンボやサナエトンボ、大きいヤゴはギンヤンマのヤゴです。スタッフが投網の実演をすると、オイカワやニゴイ、カワムツなどの水の中をスイスイと泳ぐ魚も捕まりました。捕まえた生き物をみんなで観察し、生き物が豊かな庄下川の素晴らしさをみんなで確認し合いました。
スタッフと一緒に来ていた猪名川キッズクラブの子ども達が、終了後に子ども達だけでたも網で大きなコイを捕まえていました。たくましい子ども達です。

