2024年10月11日

収穫体験2024:園田小学校2年生がサツマイモ収穫(芋掘り)体験

 10日。藻川の西側(食満1丁目)にある尼崎市立園田小学校2年生122人が、学校から歩いて自然と文化の森協会のA農園(田能3丁目)までやって来ました。自然と文化の森協会から5人がスタッフとして参加し、子ども達のサツマイモ収穫(芋掘り)体験活動を支援しました。
1.JPG  2.JPG
 隣に葉や茎を刈り取っていないサツマイモの畑を見ながらの収穫です。さつまいもの植え付けは茎を植えることを聞いて、子ども達は驚いていたようです。1人1株ずつ頑張って掘ります。美味しそうなさつまいもが次々と姿を現します。子ども達は大喜びです。身近な場所でのサツマイモ収穫(芋掘り)体験を楽しんでもらえました。
3.JPG  4.JPG
 無農薬で除草剤も使用していない畑です。土の中からミミズやコガネムシの幼虫が出てきます。シャベルのような前足を持ったケラも見つかりました。生き物たちもいっぱいのさつまいも畑です。隣では、伝統野菜の田能のさといもが育っています。11月になると、さといもも収穫を迎えます。
5.JPG  6.JPG
posted by もりぞー at 08:47| Comment(0) | 農業分野