2024年10月08日

水害から命を守るマイ・タイムライン作成講座(10/27)ご案内     [国土交通省猪名川河川事務所]

 尼崎市(猪名川・藻川・武庫川)を対象に 「洪水時の一人ひとりの防災行動計画」となる マイ・タイムライン作成講座を開催します。気象の専門家による近年のお天気講座とともに、 ハザードマップを活用して、参加者一人ひとりの 「マイ・タイムライン」を実際に作成します。事前申し込み制になっていますが、当日参加もOKです。
       10.27水害から -01.jpg       10.27水害から -02.jpg
posted by もりぞー at 16:58| Comment(0) | 交流分野

水辺で楽しもう2024:バッタ捕りを楽しみ、バッタの試食をしました。

 6日。秋らしい風が吹く農業公園に37家族118人が集まって、農業公園に続く猪名川堤防や河川敷でバッタ捕りです。農業公園に続く堤防の上の草刈りが済んでいたため、堤外側(川側)の堤防のり面や河川敷での実施になりました。彼岸花もきれいな花を咲かせています。
10.6バッタ捕りご案内.jpg  2.JPG
 草が生い茂っていて大変でしたが、アミを手にして大きくて美味しそうなバッタをさがします。大きなショウリョウバッタやトノサマバッタ、クビキリギスなどが次々と見つかります。足元ではかわいいササキリやオンブバッタが羽を広げて飛び立ちます。トノサマバッタは遠くまで飛ぶので、追いかけるのに必死です。カマキリも捕まえました。
3.JPG  4.JPG
 農業公園の木陰に戻って、捕まえたバッタの観察です。配布したバッタ図鑑と見比べて名前を確認します。いよいよ、バッタを素揚げにします。ママ達は、バッタが素揚げになる様子をスマホで写真撮影です。素揚げにすると、赤っぽい色になります。たくさんのバッタが次々と素揚げにされていきます。
5.JPG  6.JPG
 口に入れるとエビの味がします。「美味しい」と何匹も食べる子どももいます。「今日は昆虫食を勧めるためのイベントではありません。人間はほかの生き物の命を頂いて生きています。そのことを実感して、ほかの生き物たちに感謝の気持ちを持ってもらえたら嬉しいです」という主催者からの言葉で終了しました。たくさんのバッタ達に感謝です♪♪
7.JPG  8.JPG
posted by もりぞー at 08:44| Comment(0) | 水辺分野