2024年10月20日

水辺で楽しもう2024:藻川でミミズをエサに魚釣り(11/3)ご案内

 11月の水辺で楽しもうは、藻川で魚釣りを楽しみます。ミミズをエサに釣り糸を垂れると、マハゼやチチブが釣れます。テナガエビが釣れることもあります。魚釣りを楽しんだ後は、釣った魚を河川敷で内臓を出して調理し、素揚げにしてみんなで食べます(尼崎市保健所の検査で、藻川の魚は食べても安全なことが確認されています)。
11.3ミミズをエサに魚釣りご案内.jpg  11.3魚釣り.JPG
 どなたでも参加いただけますが、準備のためメールでの事前申し込みをお願いします。この活動は、(公財)琵琶湖・淀川水質保全機構のBYスタンプラリーの対象イベントです。BYスタンプ台紙をお持ちの方は当日押印します。お持ちでない方は当日の受付でお申し出ください。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 17:33| Comment(0) | 水辺分野

2024年10月19日

2024年10月18日

藻川を食べつくせ(10/20)ご案内         [主催]あまっこ川あそびサミット

 藻川の魚(アユ・チチブ・オイカワ・マハゼ・カマツカなど)やモクズガニ・エビ。河川敷のキクイモなどの野草。バッタなどの虫たちを捕まえて、調理し、素揚げなどにして食べます。生き物達の命をいただきながら、藻川の自然の恵みを楽しみます。
   10.20藻川を食べつくせ.jpg  10.20.JPG
 どなたでも参加いただけますが、準備のためメールでの事前申し込みをお願いします。この活動は、あまがさき川あそびサミットが主催し、自然と文化の森協会&猪名川キッズクラブが協力して実施します。
◎ 問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 08:27| Comment(0) | 交流分野

2024年10月17日

水辺で楽しもう2024:藻川の石ころ観察会を実施しました

 14日。秋晴れの空のもと、藻川中園橋河川敷に59人もの参加者が集まって「藻川の石ころ観察会」をおこないました。お子さん連れの参加者だけでなく大人の方だけでの参加もありました。「石ころ観察会という名前に引かれて参加しました」という方もおられました。
10.14藻川の石ころ観察会:ご案内.jpg  2.JPG
 昨年に続いて、京都益冨地学会館の中井昭先生を講師にお招きし、中井先生の解説を聞きながら石ころさがしです。「花崗岩をさがしましょう!」という先生の声にみんなで下を見ながら花崗岩さがしです。花崗岩が見つかると、次は花崗斑岩をさがします。
3.JPG  4.JPG
 この場所の石は、猪名川本流・一庫大路次川・余野川・箕面川から流れて来ます。流れてくる川によって石の種類が違います。約20種類もの石を見つけることが出来ます。添付している「猪名川・藻川の石ころ図鑑」は、中井先生のご意見や参加した子ども達の声を反映して改定版を作成しました。
猪名川・藻川の石ころ図鑑2024-01.jpg  猪名川・藻川の石ころ図鑑2024-02.jpg
 子ども達は、最後にスト−ンペイントを楽しみました。藻川の石ころが、素敵なア−ト作品に変身していました。ゆったりとした楽しい時間を過ごすことができました。
5.JPG  6.JPG
posted by もりぞー at 07:45| Comment(0) | 水辺分野

2024年10月16日

自然体験活動2024:ボーイスカウトが庄下川で生き物さがし

 13日。庄下川の高松橋付近(南塚口町8丁目)で、ボーイスカウトの30人程が生き物さがしをしました。自然と文化の森協会から5人がスタッフとして参加し、庄下川での自然体験活動をコーディネートし子ども達の活動を支援しました。
1.JPG  2.JPG
 最初に生き物捕まえ方、アミの使い方の説明を聞きます。少し練習するとアミの中にカワヨシノボリやスジエビなどが入ります。子ども達は大喜びです。岸辺をさぐると、ドジョウが見つかります。武庫川の上流域にすむ絶滅危惧所のアカザも見つかりました。庄下川は武庫川とつながっているので、武庫川からやってきたようです。
3.JPG  4.JPG
 トンボのヤゴも何種類か見つかりました。シオカラトンボやサナエトンボ、大きいヤゴはギンヤンマのヤゴです。スタッフが投網の実演をすると、オイカワやニゴイ、カワムツなどの水の中をスイスイと泳ぐ魚も捕まりました。捕まえた生き物をみんなで観察し、生き物が豊かな庄下川の素晴らしさをみんなで確認し合いました。
5.JPG  6.JPG
 スタッフと一緒に来ていた猪名川キッズクラブの子ども達が、終了後に子ども達だけでたも網で大きなコイを捕まえていました。たくましい子ども達です。
7.jpg  8.jpg
posted by もりぞー at 07:44| Comment(0) | 体験事業分野