2024年07月31日

サマセミ〜みんながセンセイ、みんなが生徒〜(8/3,4)ご案内

 今年は、園田学園女子大学を会場にして開催されます。自然と文化の森協会の会員さん3名もセンセイになって講座をされます。ご案内します。どなたでも当日自由に参加できます。
       2024.8.3サマセミ.jpg    2024サマセミ:協会.jpg
posted by もりぞー at 08:31| Comment(0) | イベント

2024年07月30日

夜の自然観察会A:ライトトラップに集まる生き物を観察しよう(8/3)ご案内

 兵庫県のレッドデータブックの改訂にあたり、絶滅危惧種の情報収集を市民参加で行う取り組みが進められています。一昨年、兵庫県立人と自然の博物館:八木剛先生から、「このうちの“ヒゲコガネ”が1961年に尼崎市椎堂で見つかった記録があるので、探索してほしい」という依頼が自然と文化の森協会に届きました。
8.3ライトトラップご案内.jpg  8.3.JPG
 昨年までの夜間調査では見つけることが出来ませんでしたが、コガネムシなどの昆虫をたくさん見ることが出来ました。今年も、灯火採集(ライトトラップ)にチャレンジします。参加を希望される方は下記のメールにお申し込みください。農業公園駐車場(有料)は、20時まで入庫可能です(出庫はいつでもOK)。
◎ 問い合わせ:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 09:09| Comment(0) | 体験事業分野

2024年07月29日

「みんな集まれ1 エコ工作」にブース参加しました

 28日。あまがさき環境オープンカレッジの主催で、塚口さんさんタウン・コミュニティホールで「みんな集まれ1 エコ工作」が開催されました。自然と文化の森協会からも6人がスタッフとして参加し、「藻川の石でスト−ンペインティング」のブースをおこないました。
1.JPG  2.JPG
 会場には9つのブースが並びます。参加したキッズクラブの子ども達も、「木っ端のクラフト」、「恐竜の模型作り」、「点字新聞のエコバック作り」などのブースで楽しそうにクラフト作りをしていました。出来上がると、手に持ってニコニコ顔です。
3.JPG  4.JPG
 「藻川の石でスト−ンペインティング」のブースにも、次々と子ども達が立ち寄ってくれます。石の形を利用したりしながら、素敵な作品が出来上がっていきます。
5.JPG  6.JPG
 たくさんの人にスト−ンペインティングに参加いただきました。200個ほど用意した藻川の石がほとんどなくなりました。最後まで頑張ってたくさんの作品を仕上げたご家族は、美味しそうなお弁当が出来上がりました。たくさんのみなさんに楽しんでいただけました。
7.JPG  8.JPG
posted by もりぞー at 08:10| Comment(0) | 体験事業分野

2024年07月28日

打ち水大作戦inあまがさき2024:プラザde打ち水&縁日(8/5)ご案内  [尼崎市園田地域課]

 あまがさき環境オープンカレッジと尼崎市環境創造課・尼崎園田地域課の主催で、「みんなで打ち水2023」が尼崎市園田東生涯学習プラザでおこなわれます。打ち水の前段に、大ホ−ルで縁日(クラフト作り)や地球温暖化のお話などがあります。自然と文化の森協会も、縁日(クラフト作り)にブース参加します。当日参加OKです。ぜひ、遊びに来てください。
8.5-uchimizu1.jpg  8.5-uchimizu2.jpg
posted by もりぞー at 08:51| Comment(0) | 交流分野

2024年07月27日

2024年8月&9月:自然と文化の森協会&猪名川キッズクラブ 活動・イベント案内

青文字のイベントは一般募集イベントです。準備のため事前申込制としています。皆さまの参加申込をお待ちしています。
★イベントが中止になったり、日程や内容が変更になる場合があります。事前にメールでお問い合わせ下さい。
◎問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

8.3ライトトラップご案内.jpg  8.4藻川で遊ぼうご案内.jpg
8月
 2日(金)自然体験活動2024:神崎保育園・藻川に親しもう
 3日(土)夜の自然観察A:ライトトラップに集まる生き物さがし
   19:00農業公園管理棟前(田能5丁目)    [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
 4日[日]水辺で楽しもう2024:藻川で魚捕り&川流れ
   9:40 藻川中園橋河川敷(田能1丁目)  [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
 5日(月)打ち水大作戦in園田東プラザ
   13:00 園田東生涯学習プラザ(食満5丁目)    [参加無料]
   クラフト作りのブース。地球温暖化のお話。打ち水。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域課。あまがさき環境オープンカレッジ
 8日(木)自然と文化の森プラットフォーム
   19:00 東園田町総合会館2階(東園田町4丁目)  [参加無料]
   ※ 園田のまちの農業・自然・歴史について自由に意見交換します。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 尼崎市園田地域課。自然と文化の森協会
11日[日]セミ捕り&捕まえたセミの試食会
   9:40農業公園入口(田能5丁目)    [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。

18日[日]水辺で楽しもう2024:キッズクラブ・猪名川で川遊び
   ※ 猪名川キッズクラブ登録者限定の活動です。
21日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流
24日(土)尼崎城イベント
   10:00〜16:00 尼崎城
   ※自然と文化の森協会が竹細工のブ−スをおこないます。
25日[日]水路で生き物さがし:ドジョウやザリガニを見つけよう
   9:40農業公園あじさい園(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
   ※ 7月から延期になっての実施です。

31日(土)自然と文化の森協会幹事会

8.11セミ捕り案内.jpg  8.25水路の生き物さがし:ご案内.jpg
9月
 1日[日]水辺で楽しもう2024:藻川で魚捕り&川流れ
   9:40 藻川中園橋河川敷(田能1丁目)  [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。

 5日(木)自然体験活動2024:猪名の森保育園・藻川に親しもう
 7日(土)猪名川水環境交流会
   12:00〜15:00 アステ川西(阪急川西能勢口・JR川西池田駅前)
   環境を考えるブ−スやクラフト作りブ−ス
   猪名川キッズクラブが活動報告をします。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 国土交通省猪名川河川事務所

10日(火)環境体験学習2024:立花北小学校・藻川に親しもう
15日[日]第19回猪名川・藻川水辺まつり
   9:30〜14:00 藻川/宮園橋河川敷
   乗船体験・魚捕り体験・飲食やゲームなどのブース。
   水辺の音楽会・フリ−マ−ケット など
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 猪名川・藻川水辺まつり実行委員会

17日(火)環境体験学習2024:立花北小学校・庄下川に親しもう
18日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流
22日(土)園田カ−ニバル
   10:00 園田競馬場
   自然と文化の森協会も参加し、無農薬新鮮野菜の販売をします。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。

27日(金)環境体験学習2024:園田小学校・猪名川公園に親しもう
28日(土)わがまち再発見歴史ウォッチング:A神崎川の不思議発見
   ※現在内容などを検討中です。

29日[日]キッズクラブ:むかごを収穫して、むかごのお粥を食べよう
   ※ 猪名川キッズクラブ登録者限定の活動です。

9.1藻川で魚捕り:ご案内.jpg  9.15水辺まつり2.jpg
posted by もりぞー at 09:13| Comment(0) | イベント