2024年05月21日

たくさんのヒメボタルの輝きを観ることが出来ました

 5月9〜11、16〜18日。農業公園・藻川・猪名川で、ヒメボタル鑑賞会をおこないました。今年は、藻川や猪名川河川敷で昨年の倍ほどの発光数が見られ、一面が電飾のようにピカピカと輝く光のじゅうたんのようでした。のべ400人程の方が観察会に参加いただき、尼崎に唯一生息する天然の蛍:ヒメボタルの光を楽しんでいただきました。
1.JPG  2.png
 このブログのリンク集にある「自然と文化の森農部会インスタグラム」をクリックしていただき、「ヒメボタル観察会」で暗闇の中をヒメボタルが無数に光る動画をご覧いただけます。この機会にインスタ(農業分野を中心に発信)をご覧いただき、フォロー・登録いただければ嬉しいです。5月中は光を見ることが出来そうです。足元に気をつけてお楽しみください。ヒメボタルは兵庫県で絶滅が心配されている希少種に指定されています。持ち帰らないで、その場でご覧ください。
   3.jpg   4.jpg
 田能のヒメボタルの生息地を守る活動を、尼崎市や国土交通省と協働しておこなっています。11/末ヒメボタル幼虫調査。1/19ヒメボタル生息地保全活動in猪名川:樹木伐採作業。3/23ヒメボタル生息地保全活動in農業公園:竹囲い補修作業。ヒメボタルの里サポータークラブを中心におこなう市民参加の生息地保全活動に、みなさまの参加をお待ちしています。
ヒメボサポーター募集看板2.jpg  5.JPG
posted by もりぞー at 08:12| Comment(0) | ヒメボタル