2024年05月11日

環境体験学習2024:武庫東小学校3年生が西武庫公園で自然観察ビンゴゲ−ム

 10日。阪急武庫之荘駅の北(武庫之荘6丁目)にある尼崎市立武庫東小学校3年生119人が学校から歩いて、西武庫公園までやって来ました。自然と文化の森協会から8人がスタッフとして参加し、西武庫公園での環境体験学習をコーディネートし子ども達の活動を支援しました。
1.jpg  2.JPG
 ビンゴカードを手にして、カードに書かれたもの、「セミの抜け殻。鳥の姿や鳴き声。チョウチョ。くっつくもの。などなど」をさがしながら公園の中を回ります。グループで協力しながらの自然観察です。木の上にセミの抜け殻を見つけました。クモが卵を抱いて移動しているのも見ることが出来ました。
3.JPG  4.JPG
 途中にチェックポイントもあります。問題を聞いて答えを考えます。松葉で松葉相撲を楽しんだり、クスノキの葉の匂いを嗅いで匂いを確かめたりします。スタンプも押してもらいます。
5.JPG  6.JPG
 都市公園の西武庫公園ですが、子ども達はたくさんの自然を見つけてくれました。ビンゴがそろうと、うれしそうでした。公園内の水路にはたくさんのカワニナ(貝)が生息しています。ゲンジボタルの幼虫はこのカワニナを食べて育ちます。水路でゲンジボタルが復活することを願っての活動もおこなわれています。今回の活動を契機に、身近な自然に眼を向けてもらえたら嬉しいです。
7.jpg  8.JPG
posted by もりぞー at 09:25| Comment(0) | 体験事業分野