2024年05月07日

水辺で楽しもう2024:藻川でクロベンケイガニ釣りをしました

 5日。毎年恒例の藻川宮園橋の下でのクロベンケイガニ釣りです。リピーターの方だけでなく、「市報あまがさき」での案内を見られての新規の申し込みが多くありました。ご家族連れで70人を超える参加者がありました。
1.JPG  2.JPG
 クロベンケイガニは、汽水域にすむカニです。最近は汽水域の河口での護岸工事などで棲める場所が少なくなり兵庫県で希少種に指定されています。この場所には巣穴が掘れる土の岸辺があり、たくさんのクロベンケイガニが生息しています。
Microsoft Word - 観察会資料:クロベンケイガニ解説パネル-01.jpg  Microsoft Word - 観察会資料:クロベンケイガニ解説パネル-02.jpg
 スルメやたくあんをエサにカニ釣りのスタ−トです。水際の土の部分に穴がたくさん開いています。クロベンケイガニの巣穴です。穴にエサを置くとエサを引き込もうとするのですが、なかなか釣り上げられません。途中から手づかみになっています。
3.JPG  4.JPG
 大きなクロベンケイガニがたくさん捕まりました。クロベンケイガニが棲める環境を大切にしたいものです。尼崎市広報課の取材がありました。6月の「市報あまがさき」に掲載されるそうです。楽しみです。
5.JPG  6.JPG
posted by もりぞー at 17:19| Comment(0) | 水辺分野