2024年05月27日

2024年6月&7月:自然と文化の森協会&猪名川キッズクラブ 活動・イベント案内

青文字のイベントは一般募集イベントです。準備のため事前申込制としています。皆さまの参加申込をお待ちしています。
★イベントが中止になったり、日程や内容が変更になる場合があります。事前にメールでお問い合わせ下さい。
◎問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

6.2魚捕り&アレチウリ駆除活動:ご案内.jpg  6.8穴太歴史ウォッチング1.jpg
6月
 1日(土)田能やさいクラブ:玉ねぎ&じゃが芋収穫
   ※ 田能やさいクラブ登録者が対象です。
 2日[日]水辺で楽しもう2024:藻川で魚捕り&川流れ
   9:40 藻川中園橋河川敷(田能1丁目)  [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。

 6日(木)環境体験学習2024:園田小学校3年生・藻川に親しもう
 7日(金)環境体験学習2024:小園小学校3年生・藻川に親しもう
 8日(土)収穫体験2024:じゃが芋を収穫しよう
    9:30〜12:00 自然と文化の森協会T農園(田能3丁目34)
   ※ 募集:30組程度。 [参加費]1組:1千円(3株収穫いただきます)
   ※ どなたでも参加いただけます。
   ※ 必ず事前の申し込みをお願いします。先着順での受け付けです。
 8日(土)わがまち歴史ウォッチング:穴太(あのう)のまちを歩こう
   13:30東園田町総合会館2階(東園町4丁目)   [参加無料]
   ※ 園田駅の北西、穴太の旧家や白井神社を訪問します。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加もOKです。
   ※ 雨天の時は総合会館で映像を使ってお話します。
   [主催] 尼崎市園田地域課。自然と文化の森協会

 9日[日]田能やさいクラブ:玉ねぎ&じゃが芋収穫
   ※ 田能やさいクラブ登録者が対象です。
11日(火)環境体験学習2024:園田東小学校3年生・猪名川公園で自然観察
13日(木)自然と文化の森プラットフォーム
   19:00園田東生涯学習プラザ(食満5丁目)    [参加無料]
   ※ 園田のまちの農業・自然・歴史について自由に意見交換します。
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 尼崎市園田地域課。自然と文化の森協会
16日[日]水辺で楽しもう2024:田能の田んぼの生き物観察
   9:40 農業公園入口(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
19日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流
23日[日]自然体験活動2024:庄下川・昆陽川を愛する会・昆陽川に親しもう
   10:30 尾浜公園(名神町2丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 庄下川・昆陽川を愛する会  [協力] 自然と文化の森協会

25日(火)環境体験学習2024:浦風小学校3年生・藻川に親しもう
28日(金)環境体験学習2024:七松小学校3年生・庄下川に親しもう
29日(土)自然体験活動2024:尼崎緑化公園協会・昆陽川に親しもう
30日[日]七夕の笹飾りを作ろう
   9:40 農業公園入口(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ 作った笹飾りは持ち帰っていただけます。
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。

6.16田んぼの生き物観察:ご案内.jpg  6.30七夕の笹飾り作り:ご案内.jpg
7月
 6日(土)自然と文化の森協会幹事会
 7日[日]水辺で楽しもう2024:藻川で魚捕り&川流れ
   9:40 藻川中園橋河川敷(田能1丁目)  [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
14日[日]水辺で楽しもう2024:田能の農業用水路で生き物さがし
   9:40 農業公園あじさい園(田能5丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
17日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流
20日(土)夜の自然観察@セミの羽化観察会
   20:00農業公園入口(田能5丁目)    [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけますが、事前の申し込みをお願いします。
28日[日]あまっこエコ工作    [あまがさき環境オープンカレッジ]
   13:00 さんさんタウンコミュニティルーム   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] あまがさき環境オープンカレッジ

7.7魚捕り&川流れ:ご案内.jpg  7.14水路の生き物さがし:ご案内.jpg
posted by もりぞー at 09:03| Comment(0) | イベント

本日(5/26)、つむぐふぇす2024in猪名川公園    [紡ぐ実行委員会]

 糸と糸をつむぐ、言葉をつむぐ、歴史をつむぐ、人と人をつむぐ、未来をつむぐ。“さまざまなものをより合わせ、1つのものを創り出す”、そんな繋がりを大切につむぐおまつりです[案内より]。飲食・ゲーム・フリマ・ワークショップなど、たくさんのブースが並びます。
       つむぐポスター.jpg       つむぐ2.jpg
 自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブが、バウムクーヘン作りのブースを出店します。40組限定で、かまどの火で自分でバウムクーヘンを焼いていただきます。田能の農地で無農薬で育てた新鮮野菜“あまやさい“も販売する予定です。みなさまのおいでをお待ちしています。
posted by もりぞー at 07:43| Comment(0) | イベント

2024年05月25日

収穫体験2024:じゃが芋を収穫しよう(6/8)ご案内

 田能の農地で、ジャガイモ(キタアカリ)が育っています。有機肥料を使用し、除草剤や農薬を使用しないで栽培しています。尼崎に残る田能の農地での初夏の収穫体験を募集します。
6.8じゃが芋収穫体験:ご案内.jpg  6.8じゃが芋.JPG
 尼崎の農地で育った野菜の収穫をお楽しみいただけます。申込先着30組程度の募集です。30分程度で収穫が出来ます。畑の生き物にも出会えるかもしれません。田能の農地での収穫体験・土との触れ合いをお楽しみください。
◎ 問い合わせ&申込先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

posted by もりぞー at 08:30| Comment(0) | 農業分野

2024年05月24日

自然体験活動2024:神崎保育園の園児たちと身近な自然さがし

 23日。神崎町にある神崎保育園の年長組の園児さん16人と、保育園のすぐそばにある小田北公園と樋尻(ひじり)公園で自然観察会をおこないました。自然と文化の森協会から3人がスタッフとして参加し、自然体験活動をコーディネートし子ども達の活動を支援しました。
1.JPG  2.jpg
 自然観察ビンゴカードを手にして、書かれているものをさがします。「黄色い花」という項目では、タンポポの花を見つけました。「ふわふわしたもの」に当てはまるタンポポの綿毛もありました。方アミの葉を使って10円玉をこすると、10円玉がピカピカになりました。「手品みたい!!」と言いながら楽しそうに磨いて、ピカピカの10円玉にしていました。
3.JPG  4.JPG
 アカメガシワの赤い新芽は、手でこすると緑色になります。たくさん生えていたドクダミも匂ってみました。あまり良いにおいではなかったようです。クスノキの葉の匂いは、「いいにおい!1」と好評でした。モンシロチョウがたくさん飛んでいました。オオスカシバが飛んでいて、「蜂や!」と慌てたり・・・と、楽しく自然を観察できました。
5.JPG  6.JPG
 テントウムシを見つけて捕まえようとしたら落ちて逃げられて「あれ?」となったりもしました。テントウムシのサナギも見つけました。保育園のすぐそばの公園で、いつも見慣れている場所でも新しい発見があったようです。今日の自然観察が、身近な自然を見つめるきっかけになってもらえたら嬉しいです。
7.jpg  8.jpg
posted by もりぞー at 08:31| Comment(0) | 体験事業分野