2024年03月28日

無農薬栽培の新鮮野菜“あまやさい”を農園で販売(木曜・土曜)しています

 自然と文化の森協会のA農園(田能3丁目2)では、毎週木曜・土曜に農園で収穫した無農薬野菜の“あまやさい“の販売を行っています。自然と文化の森協会ののぼり旗が目印です。ぜひ、お立ち寄りください。
野菜販売.jpg  都市農業の6つの機能.jpg
 ◎農業分野の活動や出来事を中心に発信するインスタグラムも始めています。ぜひ フォローしていただき、投稿・拡散をお願いいたします。
自然と文化の森協会 農部会(@shizentobunkanomori_noubukai) • Instagram写真と動画
◎ 問い合わせ先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

インスタQRコード.jpg  ブログQRコード.jpg
posted by もりぞー at 08:58| Comment(0) | 農業分野

2024年03月27日

2024年4月&5月:自然と文化の森協会&猪名川キッズクラブ 活動・イベント案内

青文字のイベントは一般募集イベントです。準備のため事前申込制としています。皆さまの参加申込をお待ちしています。
★イベントが中止になったり、日程や内容が変更になる場合があります。事前にメールでお問い合わせ下さい。
◎問い合わせ&申し込み先:自然と文化の森協会・福本 hukumo08@bca.bai.ne.jp

   4.7野草を食べよう:ご案内.jpg      プラットフォーム案内.jpg
4月
 7日[日]野草を摘んで調理して食べよう
   9:40 農業公園管理棟前(田能5丁目)  [参加費:1人200円]
   ※ 準備のため、事前の申し込みをお願いします。
11日(木)自然と文化の森プラットフォーム
   19:00 東園田町総合会館(東園田町5丁目)
   ※ 園田の自然や農業、歴史・文化などについて意見交換
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 尼崎市園田地域課。自然と文化の森協会。

13日(土)自然と文化の森協会幹事会
14日[日]キッズクラブ:イタドリで遊ぼう
   9:40 農業公園管理棟前(田能5丁目)
   ※ 猪名川キッズクラブ登録者限定の活動です。
     体験参加ご希望の方はお知らせください。
17日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流

20、21日[日] 田能やさいクラブ:玉ねぎ収穫 (予定)
28日[日]キッズクラブ:バウムクーヘン作り
   9:40 猪名川風致公園(東園田町2丁目)
   ※ 猪名川キッズクラブ登録者限定の活動です。

4.14イタドリで遊ぼう:案内.jpg  4.28バウムクーヘン作り:案内.jpg
5月
 5日[日]藻川でカニ釣りをしよう
   9:40 藻川宮園橋東詰(東園田町4丁目)   [参加費:1人200円]
   ※ どなたでも参加いただけます。事前の申し込みが必要です。
 9日(木)ヒメボタル観察会@in田能
   20:00農業公園入口(田能5丁目)    [参加無料]
   ※ ヒメボタルの持ち帰りはできません。
10日(金)ヒメボタル観察会Ain藻川
   20:00藻川中園橋東詰(田能1丁目)    [参加無料]
   ※ ヒメボタルの持ち帰りはできません。
11日(土)ヒメボタル観察会Bin猪名川
   20:00猪名川公園北側堤防(椎堂1丁目)  [参加無料]
   ※ ヒメボタルの持ち帰りはできません。
15日(水)藻川クリーン活動&草花観察会
   13:00 藻川中園橋東詰(田能1丁目)   [参加無料]
   ※ どなたでも参加いただけます。当日参加OKです。
   [主催] 園田地域福祉作業所交流
16日(木)ヒメボタル観察会Cin田能
   20:00農業公園入口(田能5丁目)     [参加無料]
   ※ ヒメボタルの持ち帰りはできません。
17日(金)ヒメボタル観察会➄in藻川
   20:00藻川中園橋東詰(田能1丁目)    [参加無料]
   ※ ヒメボタルの持ち帰りはできません。
18日(土)ヒメボタル観察会➅in猪名川
   20:00猪名川公園北側堤防(椎堂1丁目) [参加無料]
   ※ ヒメボタルの持ち帰りはできません。

26日[日]自然と文化の森協会第22回総会

5.5クロベンケイガニを釣ろう:案内.jpg  2024.5.9ヒメボタル.jpg
posted by もりぞー at 08:26| Comment(0) | イベント