班ごとに地図を持ってポイントをさがしながら、自然観察オリエンテーリングです。広い公園に設置された11個のポイントを見つけて、ポイントにある問題を解いていきます。J番の問題は、「この公園は、尼崎市の猪名川公園です。みなさんが今 立っている所は、何という市でしょう? 1.尼崎市。 2.伊丹市。 3.豊中市」という3拓の問題です。60年前までは今の猪名川公園の場所は猪名川でした。猪名川の中央が尼崎市と豊中市の境界だったので、池の東側にあるポイントは豊中市になります。
途中、自然遊びや自然を考えるコ−ナ−もあります。松林のそばでは、松葉で松葉相撲をします。カタバミが生えている場所では、カタバミの葉を使って10円玉を磨きます。カタバミの葉に含まれる酸の力で10円玉がピカピカになります。翅のついた種の模型も作りました。自然観察をしながら、自然の不思議についても考えてもらいました。